【お役立ち情報】まちみらい千代田によるまちづくり活動支援

まちみらい千代田による、まちづくりの活動の支援についてご紹介します。

まちみらい千代田とは?

まちみらい千代田は、千代田区における居住支援や産業振興等に関連する事業を総合的に推進することにより、活力ある地域社会の構築および区に住み、働き、集う人たちが心豊かに生活することのできる地域社会の発展に寄与することを目的に設立された公益財団法人です(公式サイトより)。

「住宅まちづくり事業」、 「産業まちづくり事業」、 「恊働まちづくり事業」の 3つの事業を展開しています。

■まちみらい千代田について
https://www.mm-chiyoda.or.jp/future

まちみらい千代田のまちづくり活動支援って?

まちみらいの事業の柱の一つである「協働まちづくり事業※」では、自主的なまちづくり活動を行っている団体に向けてまちづくり活動支援が行われています。

※「協働まちづくり事業」では、「まちづくり活動支援」「情報の発信と交流」「調査研究等の実施」に取組んでいます。

まちづくり活動支援の一つとして、千代田のまちづくりサポート(まちサポ)があります。

「千代田を活気ある、住み良い魅力的なまちにしようと市民レベルでかんばっているまちづくり活動」
「これからはじめようとする活動」
を助成金という形で支援しています。

まちサポの対象は、在住、在勤などの枠を超えた多様な活動となっており、これまでにも多数の活動が生まれ、支援終了後も、まちに根づいた活動している例も多くあります。

また、助成金だけでなく、まちサポ助成グループの活動に対しては地域のリソースの紹介などのサポートや、活動者同士の交流の機会などもあり、助成グループの人からは、「事務局からの紹介でエリアマネジメント団体とつながり活動が広がった」「助成を受けていることが、千代田で活動する時の信頼になる」といった声も多く聞かれます。

千代田まちづくりサポート助成事業の募集は、例年4月下旬ごろに開始されます。ぜひ、チャレンジしてみませんか。
詳細は、まちみらい千代田のサイトからご確認ください。

千代田まちづくりサポート

初動期のまちづくり活動を支援する「はじめて部門」3年間にわたって助成する「一般部門」、「テーマ部門」があり、多様なまちづくり活動を支援。
助成金額は、以下の通り。審査により助成対象活動や助成金額は決定されます。
・一般部門:5万円~50万円
・テーマ部門:最大50万円
・はじめて部門:一律5万円
○詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.mm-chiyoda.or.jp/development/machisapo2015.html


また、まちサポのサイトやまちサポアーカイブには、助成活動について紹介されています。区内に、どんなまちづくりの活動があるかを知ることができます

■まちサポ特設サイト
https://www.mm-chiyoda.or.jp/machisapo

「住宅まちづくり事業」「産業まちづくり事業」について

「協働まちづくり事業」以外に、「住宅まちづくり事業」「産業まちづくり事業」があります。

マンション内のコミュニティづくりの支援、起業などのサポートもあります。色々な制度やプログラムをみてみませんか。

「住宅まちづくり事業」では、マンションに暮らす住民の方々が安心して暮らせる環境作りの支援をされています。

千代田区の9割以上の区民がマンション等の共同住宅に居住している状況において、「管理・コミュニティ支援」「安全・安心整備支援」「マンション再生支援」「情報発信」などの取組みをしています。

■まちみらい千代田 住宅まちづくり事業
https://www.mm-chiyoda.or.jp/living

■まちみらい千代田(住宅まちづくりグループ)※2019年のインタビューに基づく活動紹介ページ
https://chiyolab.jp/archives/9592

「産業まちづくり事業」では、中小企業や起業・創業にチャレンジする人に向けてさまざまな支援を行っています。

■まちみらい千代田 産業まちづくり事業

https://www.mm-chiyoda.or.jp/business

まちづくりサポートに関するお問い合わせ

公益財団法人 まちみらい千代田 まちづくりサポート事務局
〒101-0054 千代田区神田錦町3-21 プラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7556 FAX:03-3233-7557
e-mail:machisapo@mm-chiyoda.or.jp