シェアリング@千代田 アイデア集(随時更新)

「シェアリング@千代田」の基礎編・アイデアづくり編を通じて参加者の方々から出てきたアイデアを紹介します。

今の千代田区で、どのようなシェアやつながりが求められているか、考えるヒントとしてご活用ください。

1.「基礎編1 まちの情報をシェアしよう」より

▼イベント情報をシェアしたい

  • これまでに収集している千代田区の情報や文化・歴史・自然・魅力を、地域の方々と分かち合って、イベントなどの交流の場を設けることで、双方向の交流を実現したい
  • 誰でもあたたかく受け入れてくれる活動の情報を、心が疲れている人と分かち合って、全てが混ぜこぜでも良い感じにし、社会の循環を実現したい
  • 「静かな場所」や「小説の舞台」「運動できる場所」「仕事の合間の散歩スポット」を、仕事仲間や取引先・お客さん・実家の家族や友人と分かち合いたい
  • 日常の小さなイベントを、まだ知らない誰かにネットを通して分かち合い、「近くのゆるい集い場」を実現したい
  • 団体で行っている講演会や講習会、ユーモア教室を、地域の方々と分かち合って、講師をしたい人とつながりたい
  • 趣味の合う人がいるイベントの情報や、面白い使い方をさせてくれるスペース、アクションを起こそうとする学生などの情報を、趣味の合う友人や在住・在勤・面白い取り組みをしようとしている人と分かち合って、まちづくりに役立つイベント開催やスペース・建物の利活用を進めたい
  • お得だったり、楽しかったり、美味しかったりする場所やイベントを、会社の人と分かち合って、会社を「あるだけ」の場所では無くしたい

▼地域の魅力・歴史・町会活動をシェアしたい

  • 千代田区の魅力を国内外の興味を持つ人々と分かち合って、街歩きツアーを含む区の関係者を巻き込んだイベントを実施することで、楽しい時を過ごしたい
  • 地域情報を、地域の皆様と分かち合って、千代田区の魅力発信・地域交流の活性化を実現するために、いろいろなイベントに自ら参加する人を増やしたい
  • 街のイベント情報を、その街のことをあまり知らない人と分かち合って、活気のある街を実現するために、街に住みたいと思う人を増やしたい
  • 町会活動の現状と歴史を、ホームページやFacebook、ためまっぷの活用を通じて、新しいマンション住民の方と分かち合い、町会参加者を増やし、若い人達とのつながりをつくりたい
  • 地元のイベントを町内の人と分かち合って、楽しいイベントになることを実現するために、マンションにどんな人が住んでいるか情報をシェアできたら
  • 千代田区を個性的に紹介する情報を世界の人々と分かち合って、千代田区を正しく知ってもらうために、神保町エリアをマンガの聖地として定着させたい

▼防災・交通などの情報を安全・安心につなげたい

  • 交通規制情報やイベント情報・災害対策・ハザードマップを、通行者や地域住民・公共機関利用者と分かち合って、渋滞の分散化やイベントの活性化を実現したい
  • 防災、大地震への取り組みや「いざと言う時にどうすれば良いか」を千代田区全体で分かち合い、全区での大規模な防災訓練や逃げ方の訓練をしたい

▼つながりのプラットフォームをつくりたい

  • 「こんな友達いるよ」を人脈づくりに困っている人と分かち合える他者紹介プラットフォームをつくることで、成し遂げたいことがある人を応援する世界を実現したい
  • 美味しい店や使える暮らし情報など個のデータを、新住民や旧住民や在勤・在学の方々と分かち合って、区内の情報プラットフォームを作りたい

▼介護や福祉に役立つ情報をシェアしたい

  • 介護予防についての情報を老若男女で分かち合い、具体的に必要なものを共有したり拠点をつくることを通じて、支え合いの地域を実現したい
  • 福祉や地域における困りごとを、電子化して閲覧できるようにして、区内の違う地域の方たちと分かち合い、参考になる解決策を見つけたい
  • 身体と心を鍛える方法や手段・プロセスを、性別年齢職業を問わず分かち合って、健康な身体と心を養う場を提供したい
  • 千代田区の福祉情報を、地域の中で孤立している人と分かち合って、居場所を増やし、みんなの家みたいな場所をつくりたい

▼学生や多世代と地域のことをシェアしたい

  • 千代田区のたくさんの地域活動や便利な情報ツールなど学校では学べないことを学んでいく場を設け、同じ大学の学生と共に学校以外の千代田区とのつながりをつくりたい
  • ダンス・料理・焚き火・DIYなど得意なことを中高生や高齢者と分かち合って、多世代・多様なコミュニティを実現したい
  • 地元のイベント情報を、小学生~大学生の若者や高齢者と分かち合って、地元の友人や旧友と再会したり、様々な世代の方の話を聞いたりできる機会を設けたい
  • 市区町村別のネット上のグループページを開設し広報することを通じて、身の回りの仲間を、ネットの使えない高齢者やネットのことしか知らない若者と分かち合い、「人生には多様な生き方や価値観があること」を共有したい

2.「基礎編2 シェアリングエコノミーが拓く新しい暮らし」より

▼海外の人向けのサービスを、シェアを活かして作りたい

  • 海外旅行者と地元住民がつながるような「一期一会の交流サービス」の仕組みとつくる。千代田区に暮らす人の日常を体験してもらう(皇居を見える生活のシーンを一緒に過ごすなど)
  • 外国人観光客のための宿泊サービス、観光サービスを提供できるように、公共などを活用してできないか。

▼千代田区にある施設やお店などの空間をシェアしたい

  • 高層ビルやマンションの眺望を地域住民にもシェアできる仕組み
  • 皇居とその周辺の文化施設を活用。また、そういった情報のシェア
  • 神保町、御茶ノ水周辺のスポーツ用品店、楽器店、古書店などは、マニアしか使われていないので、初見の人が使いやすくなる機会をつくれないか
  • 大学やお寺などの空間をシェアできる仕組み
  • 公園や体育館などを、在勤などの会社員がうまく活用できる仕組み
  • 区内にある公園をもっと魅力的な空間にしたい
  • スペック重視のシェアオフィスではなくて、アクティビティを誘発するようなシェアオフィス

▼区民の経験やスキルをシェアしたい

  • まちの歴史等に詳しい方の貴重な情報を共有化して残したい
  • 古いしきたりや、礼儀作法を知っているお年寄り(江戸っ子)の方の経験などを地域で活かせないか
  • 区民の持っている経験や知識/区内在勤の会社員などのスキルがシェアしたい
  • 自分の関心や研究内容をシェアできるようなプラットフォーム。企業が人材確保、資金援助、共同研究ができるような仕組みがあるとよい。

▼町の情報をシェアしたい

  • 防災情報/災害時の避難場所などの情報が知られていないので、それを知られるようにする仕組みができないか
  • 千代田区でこども池を開設しているが、そういったイベントがいつどこで行われているかをシェアしたい
  • 洪水・地震だけでなく、生活の中で危ない場所など検討していくハザードマップを作りたい

▼地域の学生や若者が町の人と出会える仕組みを作りたい

  • プロジェクト学習をしたい高校生を、地域に受け入れてもらえるような仕組み
  • 学生と地域の人がつながるように、大学の空いている部屋や講義時間などをシェア。座学などでは体験できないことや、出会えない人とつながりたい
  • 若い人の時間(夜などの暇な時間)を有効活用できないか
  • 若者にとって、顔と顔を付き合わせるのはハードルが高いので、好きな形で地域とつながる仕組みがほしい。

▼見守り、介護などの安心・安全の仕組み

  • 子どもの見守りをシェア
  • 介護保険サービスは、早朝や深夜に受けるのが難しいので、その時間に対応できるようなサービス

▼健康に関する情報のシェア

  • 自然治癒力を高める(代替医療)の情報などをシェアできるような仕組み。個々人の自然治癒力が高めれば、医療費軽減にも寄与できると思います

▼子育てをシェアしたい

  • 区外から通勤しているパパとママと地域の方がつながる仕組み
  • お年寄りが、子供の面倒をみながら作法などをしつけられるようなサービス。地域でも通学場所がバラバラの子どもが多いので、地域で集まれるようになるといい。

▼暮らしをシェアして豊かに過ごしたい

  • 賞味期限切れ近くの食品を有効にシェア(流通)させることはできないか?
  • 一人暮らしの料理をシェアしたい(料理の下準備のシェア、おすそ分けの仕組みなど)
  • 一人では買えないような高級食器や家電などをシェアできないか

3.「基礎編3 住まいをシェアしよう」より

▼コーポラティブハウス・シェアハウスのシェアを他に活かす

  • コーポラティブハウスを広げる
  • 植栽など共有部分を一緒につくる、メンテナンスする
  • マンションで、帰宅した時に少し話せる人がつくる

4.「基礎編4 子育てをシェアしよう」より

▼子育て世帯のネットワークをつくりたい

  • 子育て関連企業や行政の情報などを、コミュニティを通して得たい
  • ママの輪を広げたい
  • パパがつながれる場を作り、パパが思う課題などを共有して、パパ目線を活かした子育て活動をしてみたい。

▼子育て情報をシェアしたい

  • 今、風疹が流行っているなど、子育てに影響のある情報を整理して伝えてもらえたら。

▼子育てイベントを通して知り合いを増やしたい

  • 千代田区の子育て世帯は、低年齢の時期から習い事に熱心な家が多くて平日も休日も忙しく、つながりにくいのが現状。自然活動、みんなでキャンプ、みそ作り、田植えなど、子供の教育に熱心な家の心理を活かしたイベントがあれば、地域のイベントにも参加して知り合いができそう。

▼趣味を通した子育て世帯のネットワークづくり

  • 同じ趣味であることを入口に、その後に「子育て」がくるようなコミュニティを作りたい。そうすれば、パパもコミュニティに入り易くなるのでは。

▼在勤の子育て世帯のネットワークづくり

  • 千代田区で働く世代で、同じように子育てと仕事の両立で悩んでいる人達で集まり、(85万人もいる)、何かをシェアしていきたい。住んでいる場所だけではなく、職場ご近所つきあいをしたい
  • 同じ様な世代×同じ様な仕事でのコミュニティが作りたいので、丸の内エリア、大手町エリアなど、エリアごとの在勤者の子育てコミュニティを作りたい。

▼地域の活動団体の情報のシェア

  • 活発に活動している団体を知る機会が少ないので、それをシェアしたい。SNSの種類は複数あり、団体によって何を使っているかが異なっている。また、区の掲示板は条件を満たす団体でないと使えないので、団体の情報を得にくいのが現状。

▼ママやパパのスキルアップをシェア

  • 子育て中は勉強の時間がとれないことが多いので、ママ向けの読書会など、勉強する時間をみんなでシェアできれば。

5.「基礎編5  まちをシェアしよう」より

▼町の歴史、文化のシェア

  • 近代化される前の千代田区の街並みや町の機能や、それが今の町にどう残されているかを知れるような活動を通して、町の資源や自然などの価値に気づきたい
  • 江戸から400年の歴史を、政治だけでなく、民衆・芸能・産業などを海外へ発信して、海外の方にもシェアしてもらいたい
    町の歴史をシェアできるような街歩きをしたい
  • 東京オリンピックに向けて、千代田区でできることは何かをみんなで考えたい。例えば、以前の東京オリンピックの様子などを知るイベントなどを企画してみたい。
  • 千代田区の魅力を共有するために、住んでいる人や地域に関わりたい企業の人達と一緒に、千代田区の魅力や町の歴史を伝えるためのストーリーをつくったり、それを一緒に体感できる場を作っていきたい
  • 地域の歴史や街づくりを在勤者も気楽に参加できるサークル活動がイベント

▼地域の情報を新住民や在勤者らもシェアしたい

  • 千代田区(人口や経済の様子、歴史、政策など)を詳しく知る機会を共有したい
  • 千代田区の地域の魅力や楽しみ方を共有することで、新しく住む人とずっと住んでいる人とが交流できる場をつくりたい
  • 日々の暮らしの中で、少しずつ地域にかかわることで、少しずつ情報交換ができてつながりができていくので、まちや地域のことを楽しく知ることができるイベント、いつでも気軽に立ち寄れて、地域や町会のことなどを知ることができる、相談できる居場所をつくりたい

▼町会などの地域活動とマンション住まいの人で情報をシェアする

  • 町会に加入している人と新しくお住まいになった方の交流を図るため、地域の情報をシェアできる仕組み(HP、掲示板、デジタルサイネージ)をつくりたい
  • 防災など町会が抱えている課題を、他の町会の方でこうした課題に興味を持っている人たちと共有して、町会防災マップの改定の参考にしたい
  • まちで活動している人は集客に困っており、また、地域に住んでいる人は自分たちにあうイベントの情報を見つけられていないので、両者をつなげる仕組みを地域の特性を活かして、町会とマンション住民が良好な関係をつくれるような仕組みをつくりたい。
  • 町会などの地域で活動する機会のシェアを広げる
  • 町会活動などにも、託児などの仕組みを作って、若い子育て世代も参加できるような仕組みはできないか
  • 住民の方と、在勤・在学の人が交流できる仕組みをつくり、一緒に防災訓練をしたい。避難についての情報などを共有していきたい。
  • 町会などの地域で活動する機会のシェアを広げる

▼マンション住まいの課題をシェアしたい

  • 富士見エリアで、千代田区マンション住まいの方の孤独や孤独死について一緒に考える機会を作りたい
  • 都会でも自然を感じれる機会をシェアしたい。都会での養蜂活動などを通じて、都心で生活しながら、自然を感じられる価値観を共有したい。

▼空手教室などの場所を地域で活かすためにシェアしたい

  • 空手の道場が使われていない時に地域の人などが使ってもらえる仕組みを作りたい(スペースのシェア)
  • 空手道場に関わっている人のスキルや経験を出張教室といった形、または、体力などもあるので地域のイベントや掃除、パトロールなどで活かしてもらえないか。