【レポート】気になる地元のカフェに行ってみよう!「桜日和」@九段下
ちよだ文化祭の開催された気になるけど、なかなか行く機会がないカフェに訪問しようという企画「気になる地元のカフェに行ってみよう!」。
その第1弾は千代田区役所10階にある「桜日和」。
オーナーの山森彩香さんを囲んで、桜日和のことやこれからの展望についてお話をお伺いしました。
また、9人の方の参加もあり、千代田のこと、ご自身の活動のこと、地域でしてみたいことなどをもお話をし、楽しく、地域の方のエネルギーを感じるひと時となりました。
桜日和が誕生するまで
オーナーの山森さんは「すれ違い際に”こんにちは”と挨拶ができるまちへ」をテーマに千代田区のコミュニティづくりを目指す活動をしているあるまっぷの活動もされています。
あるまっぷの活動のそもそもは、同じまちで働いていてもなかなか他の会社の人と出会うきかけがないということで、地元にある企業の社員同士の交流の場を作ろうと考えたことが始まりだったそうです。交流会やスポーツイベントなどを実施すると大盛況。やはり、こういう場が求められていると実感し、地域の人をつなげる活動をしようと思われたそうです。
その後は、ご自身の会社近くの飲食店マップを手書きで作ったことをきっかけに地域の情報誌「あるまっぷ」の発行したり、地域の交流会を企画したりと、「人と人をつなげる」活動をされてきていました。
そんな中、新型コロナウィルスによるパンデミックが発生。緊急事態宣言で、千代田区に通う人、訪問する人がいなくなって窮地に立つ飲食店のお役に立てればと、千代田区のテイクアウト情報の発信や、桜日和のある10F食堂の一角での地元のお店のお弁当の販売など、当時できることを次々と取り組まれました。
そうした活動のご縁で、現在の「桜日和」をオープンすることとなったのです。
昼も夜も楽しめる憩いの場
桜日和は、区役所の10Fの食堂スペースの一角にあり、昼はカフェとしてコーヒーなどの飲み物、夜はお酒とおつまみを提供しています。いつでもだれでも、ちょっと気軽に立ち寄れる場所になればとお考えです。
実際に、お伺いした当日も、他のテーブルでは、庁舎内で働く職員の方や地元の方がちょい飲みを楽しんでいると思えば、高校生が勉強しているなど、色々な世代が集まる場となっていました。
また、提供しているコーヒーは、区内で焙煎されたものをハンドドリップでというのは山森さんのこだわりです。地元のお店や千代田区と縁のある地方都市の特産品を購入できるコーナーもあり。さらに、お酒も色々なニーズに応えられるようにと種類豊富に揃えていらっしゃいます。
山森さんの思い
「カフェは単なる飲食の場ではなく、地域の人々が自然に集まり、互いに交流できる場でありたい」と語る山森さん。これこそが、これまでつながりづくりに取り組んできた山森がんが「いつでもつながるための場所」を運営に至っている所以です。
また、山森さんは「地域の人とつながりを実感できる瞬間が増えたことが嬉しいですね。道端で知り合いにばったり会ったり、『こんなことを考えているんだけど』と相談を受けたりする機会が多くなりました」とも。その温かなつながりを活かしながら、地域をより良くするアイデアを形にすることにやりがいを感じているそうです。
最近では、まちに出ていってのウォーカブルの活動などの活動もされている山森さん。また、空間や移動に制限されずにつながれる場としてメタバースの世界でのつながりに挑戦したこともあったそうです。
カフェといったリアルで集える場、まちの中でつながれる場所、そして、メタバースでの場など、本当に色々な視点で、色々な人をつなげることにチャレンジし続けられています。
「千代田でこんなことをしたい」をみんなでワイワイ
今回の会には9人の区民の方に参加いただきました。中には、「初めて地域の場に参加しました」「地域の人の話を聞いてみたかった」という方も。
山森さんのお話の後は、参加された皆さんで、自分の活動の紹介や、これからやってみたいことなどを話しました。
その中で、「地域の特産品を活かしたマルシェを開催してみたい」「シングルマザーを対象とした支援イベントを開きたい」「自分たちのスペースを多くの人に使ってもらいたい」「万華鏡のワークショップを広げたい」など、色々な意見やアイデアが出てきました。早速、参加した人同士でのコラボの話にもなったり、熱量高く話がはずみました。
参加したみなさんからも「千代田の人はすごい、エネルギーを感じた」と。
また、山森さんも「新しい出会いから、「これ一緒にできるね」というように、次々と企画が生まれる瞬間に私も立ち合えてワクワクしました!」とおっしゃっていました。
実際に、後日ここでのコラボのアイデアが実現したイベントもあり、みなさんの思いを持ち寄ることで、実現できていくのだと実感できました。
こうした場ができたのも「桜日和」という場所と、「山森さんに会いたくて」とおっしゃって参加した人がいたように、山森さんがいらっしゃったからこそとも言えます。
山森さん、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
山森さんからのメッセージ
「桜日和カフェは、地域の皆さんが気軽に立ち寄れる『第3の場所』でありたいと思っています。これからも区民の方の企画するイベントや集いの場の場所ともなればと思っています。そのためにも、より多くの方々にこのカフェを知っていただけるよう努めていきます。ぜひ、皆さんもお気軽に遊びに来てください!」
■参考
• 桜日和カフェ公式Instagram: https://www.instagram.com/sakurabiyori_chiyoda/
• 千代田区役所(アクセス)
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/gaiyo/access.html