【レポート】他団体とのコラボ・協働イベントを考える会@39base

「他団体とのコラボ・協働イベントを考える会」を2025年6月28日(土)に飯田橋にある39baseで開催しました。地域で活動する9名の方の参加がありました。

当日は、他団体とのコラボや協働イベントを過去に経験している方が多かったため、それぞれが実施した協働イベントの具体的な経緯をお伺いし、実施に至った想いや、プロセスの中で困ったこと、これからしてみたい協働イベントなどについて共有しました。お話の中で、地域で共有したい「場(協働相手)」の情報や、イベントを実施するときの工夫やコツなどを聞くことができました。

  • りぷりんとネットワークは、えみふるで読み聞かせの会をしている。
  • えみふるの納涼会には30団体の参加がある。
  • 日比谷公園は地域との連携イベントを開催している。パークミーティングで「日比谷公園でしてみたいこと」について話している。
  • 39baseでは、子ども食堂や地域のアート活動のコラボなども行っている。今後は地域のみなさんのやりたいこと(企画)を実施できる「場」としても機能していきたい。
  • ボランティアを募集するときには、「なぜ参加したいか」やボランティア保険に入ってもらうという条件について、丁寧にコミュニケーションしている。
  • お願いすることを細分化してボランティア募集すると意外と集まった。
  • 在勤者や若者向けのイベントは、イベントネームやビジネスネームで参加できるようにしたり、平日夜の時間帯で実施したりして工夫している。

これまで千代田区で活動するみなさんが、イベントや交流の場で出会い、対話をし、それをきっかけとして関係を紡いできていること、さらに地域とつながるために、様々なテーマで協働イベントを実施していることがわかりました。
また、協働やコラボの実現の際には、一つの団体ではできないような企画や新しい価値が生まれていることなども共有しました。

7/11(金)18:30から39baseで同じテーマの会を開催します。まだまだ参加を募集しています。お申し込みはwebサイトのお問い合わせからご連絡ください。