千代田区男女共同参画センターMIW 主催

阪神・淡路大震災から30年~女性たちが語る震災とその後

■開催概要

タイトル
阪神・淡路大震災から30年~女性たちが語る震災とその後
日時
5月23日(金)19:00-20:30
会場
オンラインZoomウェビナー
対象
一般(区内在住、在勤、在学者を優先)
定員
80名(申込順)
費用
無料

■参加申込

申込方法
HP(申込フォームより)
問合せ先
miw@city.chiyoda.tokyo.jp

■内容

被災地での女性への暴力など、災害時に起こった出来事を記録・検証し続け、防災には日常的なジェンダー平等への取り組みが不可欠である、と訴え続けてきた講師、正井禮子さん(NPO法人女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ代表理)にお話を伺います。
【講師】
正井禮子さん

■主催者からのメッセージ

1995年1月17日の阪神・淡路大震災から今年で30年になります。昨年の能登地震もあり、大きな地震が続く中、地震から30年を経過して被災地がどのように変化したのか、実際に体験した講師の方から、どのような課題があったのかを聞くことで、これからの災害に備えたいと思います。